![]() |
丹田呼吸(公開: 2018年4月20日 (金) ) |
丹田呼吸が促す内臓のストレッチ運動は筋肉をほぐすだけではなく、体脂肪を 燃焼させる高い効果が確認されています。 また、同時に新陳代謝が活発になることで、常に各器官がスムーズに活動する ことをサポートしています。 上記の通り、丹田呼吸は心臓への負担を最大限に減らし、内臓を取り囲む筋肉 を強化し、同時にストレッチで体内の筋肉の硬直を防ぎ大きな病気から体を守 るとても大きな役割を果たしてくれるのです。 それに体内の老廃物を自然な呼吸をするだけで体外に排出し、脳に十分な栄養 を送り神経の働きを正常な状態に保ってくれる非常に優れた呼吸法なのです。 もうお分かりですね。 丹田呼吸法はどもりの症状を消し去るために必要なものを全て備えています。 心身のリラックス、自律神経を正常化するにはこれほど最適な方法は他にあり ません。 既に触れましたが自律神経の乱れと言うものは意識してどうにかしようと思っ ても解決することはできません。 それどころが頭で考えれば考えるほど傷を深くすることになります。 |
![]() |
何故自分はどもるのだろう。(公開: 2018年2月 4日 (日) ) |
他の人はつっかえずに難なく話せるのに何故自分はどもるのだろう。 この思いの中には自分以外の人の存在があります。こんな話し方ではみっともないとか、自分がどもりであることを他人に知られたくないといった思いが強くなり、それを隠そうという真理が働き、そこからどもりが加速していきます。 これは今まで無意識で話していた話し方を自分でコントロールしようという意識が芽生えることで、本来あるべき自分の自然な話し方が出来なくなることが原因です。 とにかく、まずあるのが自分がどもりであることを隠そうと言う心理で、他人に恥ずかしいところを見られたらどうしようという恐怖心がとにかく先行します。 そして、最終的には自分が何を話そうとか、どのように伝えようといった根本の部分が抜け落ちてしまい、他人にどう映るのかという人様からの評価が頭の中を占領してしまっている状態になるのです。 良く緊張するとどもりの症状がでると言いますが、この「緊張」といった状態は何を理由に何処からやってくるのでしょうか。 どもりの原因を知る→ MRM吃音改善の秘密 |